名古屋旅行、誰と行く?遊ぶならここ!オススメスポット紹介

観光地としては、あまり魅力がないと思われている名古屋・・・

でも!街中にも、少し駅から離れたところにも、

友達や家族と、恋人と、あるいは一人で楽しく過ごせる場所がたくさんあります♪今回は、「体験すること」に焦点を当てて、名古屋のオススメスポットを紹介していきます。名古屋駅からどのくらいかかるのか、どんな見所があるかなど、是非旅行の参考にしてください!

家族で行くならここがおすすめ!野外民族博物館リトルワールド【犬山】

「リトルワールド」の名前の通り、世界の色々な料理や文化を味わう事の出来る場所です。広い敷地内に、各国のエリアがあるので、沖縄、台湾、インド…と順番に回ってきます。パスポート(スタンプラリー用の台紙)を購入し、各国でスタンプを押していけば、

帰るころには世界一周できちゃいます!

他にも、その国の民族衣装を着て写真を撮ったり、

定期的に開催されるイベント(アイスフェスティバル、タイの水かけ、ハロウィンなど)に参加するのも楽しいですよ♪

子どもだけでなく、大人も参加できることも、魅力の一つです。

童心に返って、イベントを味わい尽くしましょう!ここで、マニアックな情報を一つ。リトルワールドのイベントには、毎回キャッチコピーがつくのですが、いつもくすりと笑わされてしまうので、HPなどで見てみることをおすすめします。笑

入場料は、大人・大学生1700円、小・中学生700円です。

場所は、名鉄バスセンター(名古屋駅すぐ)からバスで約60分。運賃は1000円弱です。敷地がとにかく広いので、歩ける格好で行きましょう。

友達と協力して謎を解け!ナゾ・コンプレックス名古屋【矢場町】

近頃よく耳にする、「リアル脱出ゲーム」を体験するための場所です!

「リアル脱出ゲーム」とは、ある部屋に閉じ込められた複数の人たちが、暗号やパズルを解き、制限時間内に脱出するための鍵を見つける、体感型のゲームです。最近は、部屋だけでなく、遊園地やビルとのコラボも増えてきています。

ただ、初参加で不安な方や、あまり広い範囲を動き回りたくない方には、この決まった建物で行われる「リアル脱出ゲーム」がおすすめです。ナゾ・コンプレックス名古屋では、ほぼ毎日イベントが開催されています。「進撃の巨人」や「宇宙兄弟」などコラボ企画も多く、

はじめて参加する人でも楽しめるように工夫がされています♪

また、この建物は大須観音まで徒歩15分程の所にあるので、謎解きで頭を使った後に、食べ歩きが出来るのも嬉しいです。近くに百貨店や、パルコもあるので、ショッピングを楽しむこともできます。料金は、一回につき3000円前後で、予約制である場合が多いです。参考元…名古屋いいホテル ... 名古屋 東急ホテル

場所は、名古屋駅から地下鉄で10分、矢場町下車+徒歩10分です。是非、友達と協力して脱出成功してください!


一人で行っても、思わず笑っちゃう。竹島水族館【蒲郡】

TVの特集で取り上げられることも多い、竹島水族館。

館内はとてもコンパクトなのですが、魚の紹介がとにかく面白いんです!

各魚の、履歴書ならぬ魚歴書が書いてあったり、まさかの食レポ(!)が貼ってあったり・・・すべてがスタッフさんの手作り・手書きなのも温かみがあります。(食レポも、勿論スタッフさんが体を張っています…笑)とにかく自由な水族館です。

奥の方には小さいながらも、可愛いエイが居たり、カニやグソクムシとの触れあいコーナーもあります。

大人も子供も、思わず笑顔になってしまうこと間違いなしです♪大きな水族館では展示しないような、小さな生き物だったり、少しマイナーな生き物が展示されているのも面白いです。自分ひとりでじっくり楽しむのもいいですし、夏休みであれば、お子さんの自由研究にもぴったりです。

入館料は、大人500円。子・中学生200円です。場所は、名古屋駅からJRで40分、蒲郡下車+徒歩10分です。人気なこともあり、混み合っていることもありますが、一度行ってみる価値ありです!


日本でエンペラーペンギンに会える、数少ない場所。名古屋港水族館【名古屋港】

名古屋の観光地の中でも有名な、名古屋港水族館。

シャチが取り挙げられることが多いのですが、

実は日本でエンペラーペンギン(世界最大のペンギンで、南極にのみ生息している)

に会えるのは、名古屋港と、和歌山のアドベンチャーワールドだけなんです!ペンギン自体の数も多いので、ペンギン好きには堪らない場所です。勿論、ペンギン以外にも多く生き物を見ることが出来ます。水槽が大きいことでも有名な名古屋港は、他の水族館と比べて、

シャチやイルカ、アザラシなどの大きい海の生き物を沢山目にすることができます。じっくり観察するもよし、椅子に座ってぼーっと眺めて癒されるもよし、リフレッシュするには最適な場所です。時期によってイベントも企画されます。

(2018年10月現在では、「へん(だけど)カワ(イイいきもの)展」が開催されています。)

また、2018年9月末には、名古屋港の近くに大型商業施設ららぽーと名古屋みなとアクルスがオープンしました。水族館を楽しんだ後に、ショッピングを楽しむのもおすすめです!入館料は大人2000円。小・中学生1000円です。

夜間入館(夏場のみ。

17時以降)だと、大人1600円。小・中学生800円になります。名古屋駅からは地下鉄で25分、名古屋港下車+徒歩5分です。地下鉄は迷いやすいですが、名城線ではなく、名港線に乗りましょう。

いい天気の日、散策したい時に。東山動植物園【千種】

観光地として有名な場所その2、東山動植物園。

名古屋駅から比較的近く、入場料も安いのですが、

とにかく動物も植物も種類が多いです!そして広いです!

少し前に話題になったイケメンゴリラや、ゾウ、キリンなどはもちろん、

マレーグマやホッキョクグマ、サーバルキャット、ツシマヤマネコなどなど・・・珍しくかわいい動物たちを見ることが出来ます。地元の小学生の遠足などに利用されることも多く、お弁当の持ち込みが許可されているのも嬉しいです。

結構な距離を歩くので、休みつつ散策することをおすすめします。

また、動物の他に、東山には植物園も併設されています。園内の綺麗な植物を眺めながら、まったりと散策をするのも楽しいですし、温室に入って、日本以外の地域の植物を知るもの面白いです。季節によって景色が変わるので、また訪れたいと思える場所です。

入園料は、大人500円。中学生以下無料。名古屋駅からは、地下鉄で20分、東山公園下車+徒歩5分です。沢山動くので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。